松戸の定食屋「ななかまキッチン」が最高でした

こんにちは、みたそです。

「また来たい!」と思ったお店だけを紹介しているこのブログですが、

松戸に何度でも通いたくなる定食屋さんを見つけました。

やってきたのは松戸駅

松戸駅西口から徒歩4分の場所にあります

「ななかまキッチン」

オープン時間はランチが11:30~15:00で、夜は17:30~20:30です。

営業時間が変更される場合もあるため、事前に電話で確認することをおすすめします。

基本的に日替わり定食のみを提供しています。

店内はこんな感じ

カウンターが6席に二人掛けのテーブルが1つの小さなお店。

黒板や木製の机があり、どこか懐かしい学校のような雰囲気も感じられます。

メニューはこちら

内容はその日によって変わります。お店のホームページで告知されているので、事前に確認をするといいかもしれません。

サイドメニューもあります

この日は日替わりの定食 (2,200円)を注文。

「時間がかかりますけど大丈夫ですか?」「量が多いですけど大丈夫ですか?」とご主人。

これほどの品数なのでお腹と時間に余裕があるときに来られることをお勧めします。

待つこと35分、、、、

きれい!!!

こんなに色鮮やかな定食って初めてみました!

この日のメニューは以下のとおりでした

  • タラと卵の甘酢あんかけ
  • トマトのごまだれおひたし
  • 小松菜とかぶの和え物
  • 紫いもとひよこ豆のポテトサラダ
  • ごはん
  • 高野豆腐きくらげ豆乳スープ
  • パイナップルとオレンジ

タラと卵の甘酢あんかけ

おいしい~~

タラも卵もふわふわ食感。やさしくてとろみのある甘酢あんはごはんにピッタリ。

お箸が止まらない

添えられたゆで野菜も甘くて美味しい

高野豆腐きくらげ豆乳スープ

ん~~っ!

きくらげはプリプリと、小松菜はシャキッと、そして高野豆腐には豆乳のスープがじんわりしみ込んでいました。

えのきだけや鶏のひき肉も入っていて、とっても美味しい。

紫いもとひよこ豆のポテトサラダ

ほぉ~

紫いもの甘さとひよこ豆のホクホク感がたまない一品

小松菜とカブの和え物

ツナとほんのり一味唐辛子が入っていてピリ辛な一品

トマトのゴマだれおひたし

久しぶりにこんなにおいしいトマトを食べた~!

自家製のゴマだれで、すりゴマの食感と風味が美味でした。

最後にパイナップルとオレンジを食べました。

ふぅ~食べたー

これはお値段以上ですっ

とっても、おすすめです!

2 COMMENTS

ななかまキッチン

こんにちは。
松戸市本町のななかまキッチンです。
つい先日、来店されたお客様が、
このblogの記事のことをお話しされまして、
当店、はじめて気づきました🤪、surprise😂
(自分で自分の店をgoogle検索する、ということはあまりなかったものですから、、)
きれいに載せていただいた料理写真と、丁寧で的確な記事の内容に、いたく感激いたしました。
遅まきながら、まこと感謝の意を申し上げる次第でございます。
もしかすると、この記事をご覧になって、ご来店いただいたお客様が他にも、少なからずいらっしゃるのかもしれません。
このblog記事が、検索順位のさらに上位に上がってくると、いいな。😊

今後とも、
ななかまキッチンを
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
(2025 10/29) 店主より。

返信する
mitaso

ななかまキッチン店主様

温かいコメントをいただき、ありがとうございます!

こちらこそ、いつも美味しいお食事をありがとうございます。
この食事をみんなにも知ってもらいたいと思い、勝手ながら記事にさせていただきました😅

果たしてこのブログは本当にどなたかに届いているのだろうか…と思っていたので、店主様からコメントをいただけて本当に嬉しかったです。
また、「このブログを見て来ました」と言ってくださるお客様がいらしたとのこと、とても感激しました。

寒くなってきましたので、お身体にご自愛ください。
また伺わさせていただきます😆

返信する

mitaso へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA